
【乳頭温泉郷】秋田の秘湯で気づいたたった一つの大切なこと。
先日、秋田県にある有名な秘湯「乳頭温泉郷」に行ってきました。
まずは秋田空港へ。
予約していた乗合タクシーが来るまで1時間半以上空いていたので、とりあえず「きりたんぽラーメン」
そして旅の秘技「せっかくだから」を利用して「横手焼きそば」
もうお腹はパンパンですよ。
ここから雪の山道を2時間かけて向かいます。
宿泊したのは・・・
「鶴の湯温泉」
これでも積雪は例年の半分だそうです。
やはり暖かいんですね〜今年はどこも。
貸し切り時に許可をいただいてお風呂の様子も少し撮ってきました。
雰囲気のある脱衣所。
白湯。一番熱々でした。
こちらは黒湯。見知らぬおじさんと二人で語らいました。
この「中の湯」で暖まった後外に出ると‥
混浴露天風呂。ワオ。
ご飯はこんな感じで囲炉裏です。秋田名物の山芋鍋や美味しい山菜、岩魚の塩焼きなどをいただきました。
朝ごはんも健康的。
次の日は乳頭温泉郷の他の温泉も行ってみました。
「蟹場温泉」
こんな道を50mほど進んでいくと
ポツンとたたずむ温泉が。
こちらは無色透明の混浴。鶴の湯温泉よりレベルが高いです。
「大釜温泉」
廃校となった木造の小学校を移築再利用した温泉です。
こちらは非混浴。落ち着いて入れます。
初めての「乳頭温泉郷」の旅。今回は7つ中3つの温泉しか行けなかったので次回は全て制覇したいと思います。
雪見風呂最高。

